Windows Vistaとは

Microsoftの最新OS WindowsVistaの最新ニュース,SP1,新機能,動作環境,バージョンの種類,FAQなど情報を掲載
メニュー

TOP

Windows Vistaとは

Windows Vistaニュース

WindowsVista SP1

WindowsVistaカスタマイズ

Windows Vista動作環境

WindowsVistaの種類

WindowsVista FAQ

画像ギャラリー

用語集

情報サイト

ダウンロード

その他

Windowsの歴史

雑誌レビュー

リンク

相互リンク

かんたん相互リンク

ABOUT

当サイトについて

問い合わせ

サイトマップ

更新履歴

スポンサード リンク

TOP > Windows Vistaとは

Windows Vistaとは

Windows Vista(ウィンドウズ ビスタ) とは、MicrosoftがWindows XPの次期OSとして発売したOSです。

1.Windows Vista概要

Windows XPは、2001年11月に発売されました。Windows Vistaはそれから数えてじつに5年ぶりのOSとなっています。

Vistaと命名される以前はコードネーム「Longhorn(ロングホーン)」と呼ばれていました。発売日はボリュームライセンス向けが2006年11月30日、コンシューマ向けが2007年1月30日に発売となりました。

Windows XPと比べ、Windows Vistaには大幅な改良が加えられます。セキュリティの強化、新しい検索メカニズム、デスクトップの3D表示機能、32bitおよび64bitのCPUサポート、新しいAPI、IPv6のサポートなどの機能が追加されています。

Windows Vistaの内部バージョンはWindows NT 6.0。Windows 2000の内部バージョンはWindows NT 5.0、Windows XPの内部バージョンはWindows NT 5.1であり、7年ぶりのメジャーバージョンアップとなります。

2.ハンドルソフト

Windows Vistaには以下のソフトがハンドルされています。
  • Internet Explorer7
    RSSの標準サポート、タブブラウザ、フィッシング対策、検索窓のツールバー表示。

  • Windows Media Player 11
    音楽サービスURGE対応、GUIの簡素化、デバイス同期高速化。

  • Windows Defender
    スパイウエア対策ソフト。旧Windows Antispyware。

  • Windows Mail
    電子メールソフト。Outlook Expressから名前が変更となる。
    スパムメール対策に対応となり、新しいメール検索のQuick Search Boxが実装される。

  • Windows Photo Gallery
    デジカメ写真、動画の管理ソフト。

  • Windows MeetingSpace(旧名 Windows Collaboration)
    ネットワーク上のユーザーとPtoP接続することでデスクトップを共有し、プレゼンテーション等に使用するためのツール。

  • Windows Backup
    Windowsのシステム全体をバックアップするツール。

  • Windows Calendar
    スケジューラソフト。個人のスケジュールを管理するツール。

  • Windows エクスペリエンス インデックス
    PCを格付けするためのツール。プロセッサやメモリ、ハードディスク、グラフィックカードなどのコンポーネントを評価し、全体のスコアを算出する、

3.機能

開発者向けの技術として以下があります。
  • .NET Framework 3.0
    Win32 APIの後継となる新しいAPI。旧名称WinFXから.NET Framework 3.0に変更。.NET Framework(共通言語ランタイム、基本クラスライブラリ)は2.0のままであり、WCF(Windows Communication Foundation)、WPF(Windows Presentation Foundation)、WF(Windows Workflow Foundation)、WCS(Windows CardSpace)が追加されたものが.NET Framework 3.0となる。
    .NET Frameworkの最新バージョンは.NET Framework 3.5。LINQやASP.NET AJAXに対応している。

  • WPF(Windows Presentation Foundation、コードネーム Avalon)
    GDIに代わる画面描画用の新API。XAML(ザムル)という仕組みが用意され、UIとロジック(プログラム)が分離され、UIをXML、ロジックをC#、VBで記述する。

  • WCF(Windows Communication Foundation、コードネーム Indigo)
    新しいWebサービス技術。既存のASP.NET Webサービスなど、分散アプリケーション・テクノロジの次期バージョンの位置づけ。

  • WF(Windows Workflow Foundation)
    次世代ワークフロー基盤。システムワークフローやヒューマンワークフローといったワークフローを、統一されたモデルで記述できる基盤。

  • WCS(Windows CardSpace、コードネーム InfoCard)
    現行のパスワードに代わる認証の仕組み。多数のログイン名、パスワードの管理が改善される。

ユーザ向けの機能としては以下があります。

  • Aero(エアロ)
    Windows Vistaから採用された新しいユーザーインタフェース。Direct9/10を使用。Windows VistaのGUIは、視覚効果の高い順にWindows Vista Aero(AeroGlass)、Windows Vista ベーシック、Windows スタンダード、Windows クラシックが用意される。

  • サイドバー
    デスクトップ右側に用意されるランチャー。
    時計、CPU使用率、メモリ使用率のメーター、RSSフィードの情報などのガジェットと呼ばれるプログラムを表示させることができ、ツールへのすばやいアクセスが可能となる。
    Mac OS Xのウィジェット(Widhet)、Google Desktopのサイドバー、Yahoo!のWidgetと同様の機能。

  • Ready Boost
    USBメモリーをSuper Fetchの記録先として使用する機能。メインメモリーの容量が少ないノートPCなどで効果が発揮される。メインメモリーの容量が少ない場合、Super Fetchは有効に働くことが出来ない。そこでRead BoostによりメインメモリーとUSBメモリを併用することで、メインメモリー容量の少ないPCでもSuprer Fetchが有効に動作しPCの動作が高速化される。

  • Restart Manager
    システムをリブートせず、OSやアプリケーションをアップデートする機能。

  • Super Fetch
    ユーザがよく使うアプリケーションをメインメモリーに事前にロードしておくことで、アプリケーションの機動時間を短縮し、コンピュータの応答時間短縮を図る機能。

  • 仮想フォルダ(Virtual Folder)
    検索結果を保存しておき、それを仮想的なフォルダとして利用する機能。

  • 日本語フォント、メイリオ
    ClearType対応日本語フォント。Clear Typeはより細かく文字のジャギーを減らすことが可能な技術。液晶ディスプレイ上での可読性が高まるといわれる。

  • EFI(Extensible Firmware Interface)
    BIOSに代わる、OSとファームウェアの間の新しいインターフェイス。Windows Vistaでは当初EFIに対応する予定であったが、最初のバージョンでは対応せずサービスパックの形で対応する予定へと変更した。
セキュリティの新機能としては以下があります。

  • BitLocker(ハードディスク暗号化機能)
    パソコンの紛失時、盗難時に備えてデータを暗号化する機能。

  • TPM(Trusted Platform Module)
    BitLockerで使用される暗号化キー。ハードウェアに組み込まれる。ハードディスクのみ取り出し他PCに接続してもハードディスクのデータが見られなくなる。

  • ユーザーアカウントの保護機能
    ユーザー権限にWindowsの設定変更を可能とする権限を持たせる機能。

4.バージョンは6種類、一般発売は4種類

Windows XPでは、Home(Starter、Home、Media Center Edition)とPro(Professional、Professional x64、Tablet PC Editoin)の2つのカテゴリーに分かれていました。

Vistaの場合も同様に個人向けのHome(Starter、Home Basic、Home Premium)と、企業向けのBusiness(Business 、Enterprise)の2つのカテゴリーで用意されます。また全バージョンが持つ機能を全て含む最上位の製品 Windows Vista Ultimate が用意されます。

Starter Edition以外の全てのバージョンには、x86(32ビット)版とx64(64ビット)版が用意されます。

  • Homeカテゴリー
    • Windows Vista Starter
      日本では未発売で新興市場向け。新しいPCにハンドルされ提供される。機能制限され入門者用。x86(32ビット)版のみ提供。

    • Windows Vista Home Basic
      一般ユーザ向け。Windows XP Home Editionの位置づけ。Windows Aeroインタフェースは含まれず。

    • Windows Vista Home Premium
      一般ユーザ向けの上位版。Windows Media Center Edition、Tablet PC Editionの機能が含まれる。Windows Aeroインタフェースをサポート。

  • Businessカテゴリー
    • Windows Vista Business
      ビジネス全般のユーザ向け。Windows XP Professional Editionの位置づけ。Aeroインタフェースをサポート。

    • Windows Vista Enterprise
      エンタープライズ向け。仮想化技術Virtual PC Express、データ保護技術Windows BitLockerをサポート。一般向けには発売されずボリュームライセンスを通じてのみ提供される.。

  • 最上位バージョン
    • Windows Vista Ultimate
      Windows Vistaの全バージョンが持つ機能をすべて含む製品。ゲームユーザ、最新技術に触れたいユーザ向けの個人用途に最適化した高性能のOS。
これ以外に、Home BasicとBusinessのNバージョンが提供されます。NバージョンはWindows Media Playerが搭載されないバージョンで、欧州向けとなります。

また上位バージョンへアップグレードするために、Windows Anytime Upgradeという選択肢が用意されます。アップグレード用ディスクでのアップデートとは別に、Windows Anytime Upgradeによりオンラインでのアップグレードが可能となります。

5.発売までの経過

  • 07/01/30 Windows Vista コンシューマー向け(一般向け) 発売
  • 06/11/30 Windows Vista ボリュームライセンス向け(企業向け) リリース
  • 06/11/08 Windows Vistaの開発完了
  • 06/10/07 Windows Vista RC2公開
  • 06/09/15 Windows Vista RC1公開
  • 06/05/24 Windows Vista ベータ2公開
  • 05/07/28 Windows Vista ベータ1公開
  • 05/07/22 コードネームLonghornの正式名称が「Windows Vista(ウィンドウズ ビスタ)」に決定

6.Vistaの名前の由来

Vistaはイタリア語で「光景」という意味です。英語でも「眺望、展望、見通し、美しい景色」などの意味を持ちます。
皮肉を込めてWindowsが抱えている問題のVirus、Infection、Spyware、Trojans、Adwareの頭文字とも言われます。



TOP Windows Vistaとは Windows Vistaニュース WindowsVistaカスタマイズ Windows Vista動作環境
WindowsVistaの種類 WindowsVista FAQ 画像ギャラリー 用語集 情報サイト 当サイトについて
Windows Vista最新ニュース、Vistaの仕組み掲載 - WindowsVista情報局
相互リンクを随時募集しています。  にてお問い合わせください。
当サイトはリンクフリーです。
Copyright(C) 2006-2008 koike All rights reserved.